忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/09 10:19 】 |
今日は良い凪だったべな~
わずか数時間の仕事のため行こうと思ってた釣りにいけず
ちょいと不機嫌な1日、、、。
ここ最近また使い出した オレガ一徹と オレガJIGURO
先日のアシカ釣行で潮を被ったまま可愛そうだったので
ちょいとメンテ。
2本とも めちゃくちゃ良い竿ですよ! 古いけどね!
IMG_0159.JPG








IMG_0157.JPG







それで上州屋へ Z競技の修理依頼とオーバーホール。
ギアが随分かみ合ってきてすっげーかっとび回転するけど
ベールの曲がりがもう限界、、、。

仕上がってきたら次はインパルともぼちぼちオーバーホールです。
ハドルのがたつきがひどくなってきました。
ワッシャー調整では直らないでしょう。 ギア交換ですねきっと。
そのついでにベアリングも2本追加します。
IMG_0162.JPG







リールフット外すと白いプラカラーが2発
Zはコレがベアリングです。
コレを変えるとZと同じ回転に変わります(笑)
つまりインパルト と Zの構造上の違いはこことローター1式 だけ!
ベアリング ちなみに 700円くらい!
スプールの上下運動もすっげー変わります。
IMG_0165.JPG









金曜は富浦!

日曜は城下でやっつけますか~?!

48センチ 俺もつりたーい!
PR
【2013/02/26 22:37 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
今日の水温分布が!
6172b9d3.jpeg










本日館山湾水温分布、、、。
13度 14度 15度 と連なっていますが
このパターンは岬廻り、すずめ島周辺 大型爆釣り分布です!
TAM教授の長い年月のデータです(笑)
日々チェックし、データ化していますので(笑)
本日のこの分布パターンで最近よいつりをした証拠が
羽衣の鎌田さんとシンさんです。
メジナ 黒鯛 共に40アップを相当数引きずり出したようです!
1月16~18日辺りもこの水温分布のはずです!
魚に聞いていないのでわかりませんが、
館山湾の魚が1度2度と暖かい潮に移動でもするのか?
湾だから出口方向(たいぶさ岬南側)しか暖かい潮を求められず
魚があつまってくるのか?
もちろん本日の分布になる前日 前々日の水温分布も肝心でしょうね?
ある程度暖かかったとこからの13度急降下が条件だと思うのですが、、、。

こうして10数年分のデータが我がPCにはエクセル化してあります(笑)

チャンスだが! ゴーマル求めて明日! 行っちゃうか~~!   俺?!
仕事~どうすっか~? 

ニンニン!
【2013/02/25 19:04 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
例会出欠
出席 角田、田村、山本(秀)、関、野田、田中、中村、林、ソーナンス森、

2.3syuzai.jpg









太海 雨乞い 
 
【2013/02/24 19:12 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
アシカ島にて、、、。
2月21日 南西方向からの波長のなが~いうねりありで ちょいと釣りにくかったが
やはり名礁は釣り人の活性をあげてくれますな~。
磯の周りは20メートル程度の水深 砂地と岩盤に聳え立つ岩の塔
魚が居ないわけがないのである。
こちらの常連 野田氏 スリムインパクトを根っこから曲げ楽しんでいるではありませんか。
そして今年はTAMと同様 不発が続く中村氏は 30オーバーのグレとたわむれ うまづらと
戯れ そして外房の荒波にさらわれかけながらも無邪気にえがおである。
ケンチャンは 一言! 常にマイペースだ!(笑)

外房の名礁にて 結果は出たのかな?

【2013/02/21 22:39 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
またしても
ベールが疲れてます、、、。
内側にグニャッとへたれてしまってます、、、。



ダイワさんの残念な特徴です、、、。
アームとローターの留め樹脂が削れてしまい
ストッパーが効かず へし折れている状態、、、。

アームだけならパーツ代金 1400円(ZAIONは)
ローターも削れてたら +4500円、、、。

いい加減に金属とかで補強すればいいのに!
超すっげー技術あるんだからさ、、、。



機械だから消耗は仕方ないけど
特にレバーは怪我につながります!
クリアランス 現在 1ミリ!


でもまあ こいつで今日 50の口太とったからいっか!!!(笑)
館山湾の秘密の場所で!! ニンニン!!

【2013/02/13 20:44 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
例会出欠
出席 角田、田村、山本(秀)、関、野田、田中、中村


kenchan.jpg









太海に向けて ケンチャン工場長 絶好調のアシカ島にて釣果は?
今週は無理なので来週後半で再度アシカ予定してちょ! 
自分ばっかし釣ってないで 俺にも釣らせろ~~常務!
今週のアシカ業務は 岩瀬渡船にGREX+シール張ってくるように!












【2013/02/12 20:56 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
GREX+ 2013年 始動!!
最新カタログが届きました。ニン!
2013年最新版です。
千葉では取扱店が中々無いので正直カタログや
新作品などの情報が入りにくいと思いますが、
心配無用です。

少なからず千葉の皆様にはわたくしがしっかりと発信いたしますので ニン!

IMG_0102.JPG











ニューロゴですかね~?

IMG_0103.JPG







浮きは 観が4タイプ(トーナメント観、観R、観BS、観2P)各種ゼロファイターです。
その他 バサラ、テスタ、ソナー、空、TAGMA 
ジャスパーフカセも健在です。 コレは絶対にありがたい浮き下ですよね~!
ジャスパーは -G5 -G7 -00 G5 G7と5種類です。
-G5 -G7は ガンダマと同じで -00は真水で沈み海水で浮くタイプ。
+設定はガンダマで沈みます。

IMG_0104.JPG










IMG_0106.JPG







各種浮きの特徴やパイプ構造 鉛位置など
切断面が記載されているので非常にわかりやすいです。
又 時代も進化しているようにGREX+の浮き製作工程も
相当進化しています。
すべてのフロートは最新スーパーロックコート
やはりGREX+といえば強さをイメージしますよね。

IMG_0105.JPG








そしてグッズも新たにラインナップ!
ピンオンリールやラインカッターなどなどファンには嬉しいのではないでしょうか?
そして非常に要望の多かったシールやカッティングもラインナップです。
渡船屋さんを筆頭にあちらこちらに張りまくってやろうと思ってます。

いずれも3月発売予定だそうです。
次回例会にはカタログ 新製品等 間に合えば持って行くので手にとって見てください。





【2013/02/08 19:36 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
13年目の相棒 (空)
IMG_0097.JPG







痛々しく傷に耐えてきましたが、
パラパラと塗膜がはがれてくることはありません。
10数年間必ずジャケットには入っている2戦士です。
空 カーマ M 0号 旧GREX時代からの相棒です。


時には岩に激突し、
時には根掛りにつかまることもありましたが
パラソル(浮きメーカーの皆さんごめんなさい)ペコリン、、、。
のおかげで生還しています。

ごらんのとおりイエローは先日下リングが取れてしまいましたが
がんがん使ってます。
IMG_0100.JPG







10数年間でこの空をセッティングしない日は
無かったと思うくらい使い込んできました。
それでもこの耐久根性は愛おしく思えてなりません。
全く釣れない時も 北風ビュービューの日も 
愚痴ひとつ言わずに水面を漂ってくれる姿は
まるで生き物のように思える瞬間さえ感じるほどです。
良い物には魂が宿ると言いますが まさにそんな感じですね。

IMG_0101.JPG







オレンジも随分痛めつけられていますが
空の大きな特徴でもあるバリアコート
まさにバリアーって感じですね。

空のゼロ号には若干の残浮力がのこっているので
ゼロでも浮きを沈めずジンタンで多少の調整が出来ます。
全遊動でも前あたりから消しこみまでしっかりと見せてくれます。
深場を探るにはG5くらいのうき下がもってこいです。
それ以上のスピードに乗せて落とすと 魚のアタリと同じように
糸の直線性質で浮きも沈んでいく感じです。

さあ更に10年がんばってもらいましょう。





 



【2013/02/07 21:09 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
インフル注意です!
めちゃくちゃ流行ってます。
子供も順番にかかり休みで私も面倒がてら休んだりしてますが
しっかりとコマセ混ぜ混ぜのお手伝い。


そして釣果に恵まれない私はきっちりと道具メンテ。
昔は釣りから帰って一切何もしてなかったが
今は適度に水で流してます。

そしてうわさのシリコンスプレー カイズホーム製


コレやばいくらいの効き目!

艶は出るし すべりも抜群!

高い何とかスプレーなんて必要ないかも。
200円くらいでしょたしか?

バッカンのチャックも超すべすべ~~~~に変身しました。

ただ水生なので2回に1回くらいはスプレーしたほうがよさそう。
でもふき取りしなくてもオッケイだから最高!!

リールはちょっと怖いのでやめましょう!




【2013/02/05 14:20 】 | 未選択 | 有り難いご意見(1)
風にやられて 釣果にやられて



例会中止 より

今週までの僕のお魚日記です。


ストレス溜まってま~~~~す!


【2013/02/03 21:15 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>