忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/08 03:37 】 |
例会予定通り
大丈夫ですね。

雨も大丈夫そうで

風もならいの弱~中くらいですな^^


今回新規メンバーでお仲間同士で3名ほどいますので
慣れもありますから
3名はパーティーで鮫島に乗ってもらいます。

以外の人は抽選で

マスマ離れ 2人

ロープ下 2人

モッソー 3人

ブダイ島 2人


てな感じです。







PR
【2013/10/05 12:43 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
セットアップ
はいかがでしょうか?

俺みたいに馬鹿みたいに数打てば当たるだろう! くらいの
勢いの釣行ではなくて、

1ヶ月に1回  もしくは2ヶ月に1回  はたまた例会のみ! なんて人も居ると思います


つりの帰りほど切なく かったるく 疲れる時間はありませんが

行く前の数日は 遠足前の子供と同じような気持ちになりますな。

俺みたいに馬鹿みたいに行ってる奴でも前日はわくわくしますからね~。


ぼちぼちウェアー着用時期ですし 撥水状態はいかがでしょうか?

ゴアテックス 弾いてますかい?

俺はエントラント派なのですが 先日ばっちり ニクワックスしました。

ウェアーの上で蚊が滑ってました!


まあ なんで磯釣りのウェアーはあんな高いのですかね~。
格好がいいですからね~。  15万!?  て何で? みたいな、、、。
コマセだらけで潮まみれで キタンキタンになるのにね?

でも格好も 大事ですよね!  モチベーションUP! 自分の居場所ですからね。



 
6日はちょい雨のようです。 ヒップガード ウェアー 必需かもですね。





【2013/10/03 21:09 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
例会出欠
出席 角田 山本 田村  川内 田中 関 中村 國分パパ 國分長男 
   大矢 林 堀江 池谷  計13名

メンバーはこれでおそらく確定ですね^^

 

欠席 常務 ケンチャン ちゅーさん ヌマさん クロイト シンジ 鎌田 安部 
小木 本吉 あっキー  本日現在



集合 4時半 共栄丸渡船乗り場(抽選します)
出船 5時頃 
会費 5000円 渡船代金含み  別途今回もハヤブサさんより協賛いただいてます。

ルール アイゴ30センチ以上20枚 総重量!!  ←これはいい勝負!
じゃ無くて  メジナ 黒鯛 23センチ以上 5枚の重量にて。

後はお天気しだいでしょうかね~。
今日の予報では6日 まだ沖縄なので風は大丈夫っすね^^

ちょい雨程度で 曇り空で釣りやすい陽気だと思いますがね~。 逆光無しで。

最終ジャッジは5日午後3時ごろブログアップします。


よろしくね~ん。

【2013/10/02 22:00 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
台風が、、、。
気になりますな~。
23号も接近ですな~。

6日九州辺りですかね~。

すると房総は南西風ですよね~、、、。

天気をいのります^^。
【2013/10/01 17:53 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
9月29日ブダイ島釣行Vゾーン攻略!
山本氏と2人で翌週の例会の下釣りがてら共栄丸さんへ行きました。
礒は約一年ぶりのブダイ島。

初めて乗る人はこんなところで、、、?

浅すぎ、、、?  釣れなさそう、、、?  などなど

思ってしまうような場所ですが?

寒メジナシーズンにはこの礒の魅力を知ってる人が通い
予約が取れない場所でもあります。
TAMもそんな1人でありまして冬は必ず数回は行き、行けばほぼ良型ゲットにつながっております。


概要ですが 礒の裏側で水深1メートル 正面足元で2メートル そしてドラえもんの
ポケットのような不思議なエリアが真正面のVゾーン!

約 10メートル先まで岩盤2メートルで そこからVの字のように先に広がり
3~4メートルに落ち込んでいます。 更に沖に根があります。

本命の潮は両サイドからぶつかり若干沖に払い出す感じ。  だが 
ほとんどがモッソーに向けた上りに引かれて 右方面に動いています。


餌取りとの格闘が続きますが 自合いがくると間違いなく餌が残るので リーチっすね。
良型が食いだすと時合いは短いですが 良型しか食わないのでマジでおもしれ~ぜい。




当日は潮は澄みでしたがブダイ島はもともと浅く水質は関係な~い^^

降りてすぐに時合いだったらしく1投目から山本氏はヒット やはりVゾーン右の
高い根につかまりまっすぐはひっぱれないらしい。

そう学習してると 2投目もヒット 今度はかなりの良型 、、、。 だが
1匹目と同じ場所に阻まれ ハリス飛び、、、。
左に倒せば魚が自分で根を交わし足元まで走るのだが TAMが立っているので
竿を倒せず(笑) もちろんそこには俺がわざと立っているのだが(笑)

「仕方ないな~ 次食ったら こっち倒していいよ! 帰りのラーメンね^^」

と取引し 3投目 すぐヒット! コレは間違いなくアイゴ君。4投目もアイゴ君。
チモト切れ。

で 4投目!  品のある引きのようだす。  ゆっくりと左に誘導するとスムーズに
寄って来る。  山本氏36センチゲット!

でTAMがやっとはじめた頃には 時合い終了、、、。  

なんじゃそれ、、、。   今日はこれで終わりかな、、、。

午後2時の満潮前を 予測していたら  やっぱり短い 一瞬の時合い到来。

10分ですね やっぱり。  36を連続でげっと^^。


その後はぱったりと べら アイゴアイランドへ、、、。


来週は例会で久々に皆さんの顔を見れるのでたのしみっす^^
見飽きた顔も居ますがね~笑

えさ取り 木っ端 は 5万匹くらい居ると思いますが 皆さんの凄腕で交わしちゃって
良型捕ってくださいな^^



今回のルール基準は アイゴ30センチ以上 20枚の総重量です^^笑


【2013/09/30 12:06 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
明日 試し釣りいってきま~す^^
例会近いので富浦様子見てきます^^

数年前は確かこの時期に 35クラスがアベレージだった 良いつりをした記憶があります。

どこに投げても何をしても良型ばっかり! なんて事がありましたが

今年はどうなんでしょうね~?


20代のTAMちゃん、、、。 夕方のTVで、、、。  細くて若くて格好良い?だめ? 今よりいい? だめ?、、、。苦手な富浦鮫島にて。

旧会長の藤澤さんと 向後ちゃん 山本さんと  みんな若い。

毎週釣れずに反省会で悩んでましたね~。富浦は魚が居ないんじゃなくて難しいんだと。


明日も打ちのめされ そして勉強させてもらいます^^。




【2013/09/28 22:12 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
秋磯
開幕ですな~^^

だいぶ涼しくなってきて 1日礒にいても風が心地よい季節になってきましたの。

先日の雀島ではまだ暑かったけど そろそろあの礒師しか味わえない心地よい風 

を 感じる事ができますな~^^

それにしてもこの前の田中さんのファイトフィッシュ おもしれった!

たぶん鮫らしいけど

ギアがぶっ壊れるって どういうこと~?!

最後は結局外れてしまったんだけど ああいう瞬間があるから磯は楽しいんだよね~。
釣果が無くてもさ^^

これから日々水温も下がってきて 良型が釣れだしますな~^^

毎期 房総で50ブト を夢にがんばってはいるのですが 中々届かぬこの思い、、、。

いつもいつも片思いですわ~。


わざわざお金を払い 危ない場所へ行き 冷たい風に拭かれ 一回も浮きが沈まない


なんて事もあるのに 礒師は礒へ行くのですね~。


やっぱり究極のドーパミンを経験してるからなんでしょうね。

刻々と変わり行く大自然が好きなんでしょうね~。


よし!  週明け! 火曜日!  超荒磯に繰り出すぞ! 関親父!

ドロタか? 鮫離れか? アシカか? 御神根か? 





ん~~~~~~~~  吉尾堤防にしとこう!


 
 
【2013/09/27 20:09 】 | 未選択 | 有り難いご意見(2)
例会出欠

20日の釣果です。 
ボートフカセはまりました^^
水深10~14
棚 7~10 
負荷 5B~1号

潮に乗せて流すだけ。 後はTAGMAがお知らせしてくれます(笑)
腕が無くても釣れるので、、、。

あまりやる人いないらしいので 中型メジナの釣果は珍しいらしいです。

2馬力エンジン付きで移動もできるので楽です^^

この日は丸根周辺での釣果でした。 

真冬も面白そうだね^^





出席 角田 山本 田村 鎌田 川内 田中 関 中村 國分 國分長男 
   大矢 林 堀江 本吉 池谷  計15名

 

欠席 常務 ケンチャン ちゅーさん ヌマさん クロイト シンジ 本日現在

まだ出欠出していない方は礒の都合がありますので早めにお願いします。



 
【2013/09/25 17:18 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
9月22日雀島釣行

関ちゃん 田中さん 森ちゃん と4名で富浦の雀島へ。
前日は羽衣礁の例会で 黒鯛 メジナ 共にそこそこサイズが食ったとの事。

もしや状況はよいのか?と前向きではあるが まだまだ海の中は真夏のはずである。

朝一番は潮がかっとびで急いで開始するものの 潮の中でもアイゴのラッシュ、、、。

裏のワンドから引かれていくたるい潮では? と やっぱり アイゴラッシュ、、、。
本島にのってる人もアイゴラッシュのようだ。

昨日全て釣られてしまったな~~^^

それにしても最近のアイゴは品のある引きをする奴がいて 最後までノンバイブレーション
の奴が結構居る。  すっかりメジナかと思いきや あれれ?  てのが結構あった。


そして毒魚ばっかり釣ってると 新たな毒魚が

ソウシハギ だって!

関ちゃんがつった瞬間 ウマズラ~?  じゃ  ないね???
何かが違うね???

よく観るとすっげー派手なカラーリングで 俺は毒持ってるぜ~  って感じ。

誰もわからなかったので画像に収めて 一応触らず 放流。

後で調べたら フグの70倍の猛毒だって~~~!  あぶね~!

しかもここら辺ではいないらしいね~。  やっぱり海がおかしいですね?




 

【2013/09/23 15:37 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
9月20日釣行


まだまだ暑くて 海の中も ちびっ子がわんさか賑わい^^

それでもおとなしくじっとしていられないのが釣人ですよね、、、、?


ボートで深場なら いけるんジャン! で 日の出ボートさんへ
エンジン付きを2台借りて 山本&ケンチャン  TAM&常務 にて出船

山本チームはキスを釣って泳がせをと企んだが キスが不調、、、。

一方 TAMチームは最初から礒魚狙い。  ポイント3回目の移動でアジが釣れだし

「うを~~ ここは良い根の上かも?」  と粘っていると 黒鯛君 メジナ君と

立て続けにヒット^^


下げ止まり前 30分程の時合いでしたが  型は40オーバーの満足サイズ^^

黒鯛は想定内でしたが  メジナの良型がでるとは思いませんでしたね^^


 早く沖の根から  近場にいらしてくれればね~~?


あと2ヶ月くらいですかね~?



【2013/09/22 20:09 】 | 未選択 | 有り難いご意見(2)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>