8月の終わりはなぜだか寂しくなりますな、、、。
祭り 婆さんの命日 花火大会 盆踊り 灯篭流し、、、。
そして初めてのお魚釣り。
全てが幼少期の8月に詰まっているようで。
毎日毎日120人程のお客さんが入れ替わりで泊まっていた宿からも
お客さんが居なくなり、島にはばったりと人気が無くなり、8月30日東京行きの船に乗る。
8時間の長旅だが 客室には入らず甲板で 神津を出航後 式根 新島 ウドネ 利島 大島
とずっと眺めていたな~。 東京湾に入るにつれて海の色が茶色へ、、、。ふ~、、、。
小学校高学年には1人で年に数回コレの繰り返し。 小学校すらまともに行ってないんだから
こんな大人になってしまったのかも?
逆に竹芝を出る夜は1人でもすっげーうれしくてうれしくて
港に迎えてくれる家族の姿が楽しみで。

島中神様だらけ 名前通り(笑) 1分歩けば沢山の神様に会えます(笑)

どす黒い黒潮に学んだ事は沢山ありました。

爺さんの形見。 ずっと枕元にぶら下がってます。タバコで黄ばんでますが^^
みんなの釣りに便乗して密かに墓参りに行こうと企んでいますが
中々いけませんね~。
墓参りだけでも行きたいな~。
今日の夜なんて きっとすっげー星空なんだべな~。
今夜は俺、、、 なんだかロマンチスト、、、。^^
PR