忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/08 08:36 】 |
9月29日ブダイ島釣行Vゾーン攻略!
山本氏と2人で翌週の例会の下釣りがてら共栄丸さんへ行きました。
礒は約一年ぶりのブダイ島。

初めて乗る人はこんなところで、、、?

浅すぎ、、、?  釣れなさそう、、、?  などなど

思ってしまうような場所ですが?

寒メジナシーズンにはこの礒の魅力を知ってる人が通い
予約が取れない場所でもあります。
TAMもそんな1人でありまして冬は必ず数回は行き、行けばほぼ良型ゲットにつながっております。


概要ですが 礒の裏側で水深1メートル 正面足元で2メートル そしてドラえもんの
ポケットのような不思議なエリアが真正面のVゾーン!

約 10メートル先まで岩盤2メートルで そこからVの字のように先に広がり
3~4メートルに落ち込んでいます。 更に沖に根があります。

本命の潮は両サイドからぶつかり若干沖に払い出す感じ。  だが 
ほとんどがモッソーに向けた上りに引かれて 右方面に動いています。


餌取りとの格闘が続きますが 自合いがくると間違いなく餌が残るので リーチっすね。
良型が食いだすと時合いは短いですが 良型しか食わないのでマジでおもしれ~ぜい。




当日は潮は澄みでしたがブダイ島はもともと浅く水質は関係な~い^^

降りてすぐに時合いだったらしく1投目から山本氏はヒット やはりVゾーン右の
高い根につかまりまっすぐはひっぱれないらしい。

そう学習してると 2投目もヒット 今度はかなりの良型 、、、。 だが
1匹目と同じ場所に阻まれ ハリス飛び、、、。
左に倒せば魚が自分で根を交わし足元まで走るのだが TAMが立っているので
竿を倒せず(笑) もちろんそこには俺がわざと立っているのだが(笑)

「仕方ないな~ 次食ったら こっち倒していいよ! 帰りのラーメンね^^」

と取引し 3投目 すぐヒット! コレは間違いなくアイゴ君。4投目もアイゴ君。
チモト切れ。

で 4投目!  品のある引きのようだす。  ゆっくりと左に誘導するとスムーズに
寄って来る。  山本氏36センチゲット!

でTAMがやっとはじめた頃には 時合い終了、、、。  

なんじゃそれ、、、。   今日はこれで終わりかな、、、。

午後2時の満潮前を 予測していたら  やっぱり短い 一瞬の時合い到来。

10分ですね やっぱり。  36を連続でげっと^^。


その後はぱったりと べら アイゴアイランドへ、、、。


来週は例会で久々に皆さんの顔を見れるのでたのしみっす^^
見飽きた顔も居ますがね~笑

えさ取り 木っ端 は 5万匹くらい居ると思いますが 皆さんの凄腕で交わしちゃって
良型捕ってくださいな^^



今回のルール基準は アイゴ30センチ以上 20枚の総重量です^^笑


PR
【2013/09/30 12:06 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
<<台風が、、、。 | ホーム | 明日 試し釣りいってきま~す^^>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>