忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/09 13:59 】 |
城下予定がレジェンドテトラでまあまあかね?
レジェンドはいつレジェンドで無くなるか?
3月がベストシーズンだそうです。
50のメジナがうじゃうじゃ居るそうな。 ただ獲れません、、、。
釣行レポートムービーっす
PR
【2013/03/04 00:35 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
つれてってちょ

御宿の平島 誰か行こ。

放置状態ですよね。 50に一番近い島。

チーム勝浦の皆さん よろしこ!
【2013/03/02 08:52 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
春一番だって
今年に入って例会含め風に嫌われること5回、、、。本日も春一番がやってきて ため息、、、。オキアミ解かしてるし大判求めて風裏へ   浜行川にて 結局 春一番に吹かれて、、、。それにしても今年はカイズだらけだ!異常繁殖ってくらい カイズばっかり!  黒鯛異常繁殖ならうれしいけどね~
 
【2013/03/01 20:59 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
2キロで980円 
IMG_0168.JPG









ケーヨーD2 オリジナル鶏餌(笑)
20キロで980円ですよ。
IMG_0172.JPG







中身の成分 普通の配合餌と変わりないよ。
粒もランダムでアピールばっちり!
沈み加減は チョイ早い感じです。
なんたって超リーズナブル
予備で!増幅で! なんて時はちょうどいいっす!
IMG_0170.JPG







【2013/02/28 16:50 】 | お勧め品 | 有り難いご意見(0)
糸巻き
IMG_0166.JPG







ポイントオリジナルブランドの(武勇伝)
道糸は 剛勇磯   
店頭では980円  たまに800円で売っている。

ず~~~っとコレ使ってます (笑)

うたい文句通り で 浮かず沈まず 漂います。

釣行 4~5回くらいで ちょっとサスペンド系になりますが
非常に扱いやすいです。

白も すっげー見えるし 
高価な糸では中々出会えなかった感じで 店に行っては5セットくらいまとめて買ってます。

リーズナブルだから ちょくちょく巻けます(笑)

次回お勧め品 20㌔で 980円のマル秘配合餌 紹介します(笑  ニンニン。
【2013/02/27 22:27 】 | お勧め品 | 有り難いご意見(1)
今日は良い凪だったべな~
わずか数時間の仕事のため行こうと思ってた釣りにいけず
ちょいと不機嫌な1日、、、。
ここ最近また使い出した オレガ一徹と オレガJIGURO
先日のアシカ釣行で潮を被ったまま可愛そうだったので
ちょいとメンテ。
2本とも めちゃくちゃ良い竿ですよ! 古いけどね!
IMG_0159.JPG








IMG_0157.JPG







それで上州屋へ Z競技の修理依頼とオーバーホール。
ギアが随分かみ合ってきてすっげーかっとび回転するけど
ベールの曲がりがもう限界、、、。

仕上がってきたら次はインパルともぼちぼちオーバーホールです。
ハドルのがたつきがひどくなってきました。
ワッシャー調整では直らないでしょう。 ギア交換ですねきっと。
そのついでにベアリングも2本追加します。
IMG_0162.JPG







リールフット外すと白いプラカラーが2発
Zはコレがベアリングです。
コレを変えるとZと同じ回転に変わります(笑)
つまりインパルト と Zの構造上の違いはこことローター1式 だけ!
ベアリング ちなみに 700円くらい!
スプールの上下運動もすっげー変わります。
IMG_0165.JPG









金曜は富浦!

日曜は城下でやっつけますか~?!

48センチ 俺もつりたーい!
【2013/02/26 22:37 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
今日の水温分布が!
6172b9d3.jpeg










本日館山湾水温分布、、、。
13度 14度 15度 と連なっていますが
このパターンは岬廻り、すずめ島周辺 大型爆釣り分布です!
TAM教授の長い年月のデータです(笑)
日々チェックし、データ化していますので(笑)
本日のこの分布パターンで最近よいつりをした証拠が
羽衣の鎌田さんとシンさんです。
メジナ 黒鯛 共に40アップを相当数引きずり出したようです!
1月16~18日辺りもこの水温分布のはずです!
魚に聞いていないのでわかりませんが、
館山湾の魚が1度2度と暖かい潮に移動でもするのか?
湾だから出口方向(たいぶさ岬南側)しか暖かい潮を求められず
魚があつまってくるのか?
もちろん本日の分布になる前日 前々日の水温分布も肝心でしょうね?
ある程度暖かかったとこからの13度急降下が条件だと思うのですが、、、。

こうして10数年分のデータが我がPCにはエクセル化してあります(笑)

チャンスだが! ゴーマル求めて明日! 行っちゃうか~~!   俺?!
仕事~どうすっか~? 

ニンニン!
【2013/02/25 19:04 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
例会出欠
出席 角田、田村、山本(秀)、関、野田、田中、中村、林、ソーナンス森、

2.3syuzai.jpg









太海 雨乞い 
 
【2013/02/24 19:12 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
アシカ島にて、、、。
2月21日 南西方向からの波長のなが~いうねりありで ちょいと釣りにくかったが
やはり名礁は釣り人の活性をあげてくれますな~。
磯の周りは20メートル程度の水深 砂地と岩盤に聳え立つ岩の塔
魚が居ないわけがないのである。
こちらの常連 野田氏 スリムインパクトを根っこから曲げ楽しんでいるではありませんか。
そして今年はTAMと同様 不発が続く中村氏は 30オーバーのグレとたわむれ うまづらと
戯れ そして外房の荒波にさらわれかけながらも無邪気にえがおである。
ケンチャンは 一言! 常にマイペースだ!(笑)

外房の名礁にて 結果は出たのかな?

【2013/02/21 22:39 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
またしても
ベールが疲れてます、、、。
内側にグニャッとへたれてしまってます、、、。



ダイワさんの残念な特徴です、、、。
アームとローターの留め樹脂が削れてしまい
ストッパーが効かず へし折れている状態、、、。

アームだけならパーツ代金 1400円(ZAIONは)
ローターも削れてたら +4500円、、、。

いい加減に金属とかで補強すればいいのに!
超すっげー技術あるんだからさ、、、。



機械だから消耗は仕方ないけど
特にレバーは怪我につながります!
クリアランス 現在 1ミリ!


でもまあ こいつで今日 50の口太とったからいっか!!!(笑)
館山湾の秘密の場所で!! ニンニン!!

【2013/02/13 20:44 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>